MENU

アスクル法人登録のメリット8選!経費削減と業務効率化をプロが徹底解説

「毎日のオフィス用品の発注、細々としていて意外と時間がかかる…」

「文房具やコピー用紙を買いに行く担当者の負担を減らしたい」

「色々なサイトで備品を買っていて、経費の管理がバラバラで大変…」

「もっとオフィス全体のコストを削減したいけど、どこから手をつければいいか分からない」

もし一つでも当てはまるなら、アスクルの法人向けサービスがそのお悩みを解決できるかもしれません。

オフィス用品通販のプロであるアスクル正規取扱販売店㈱STアオキが、法人登録をすることで得られる多くのメリットを、分かりやすく解説します。

  • なぜ多くの中小企業や個人事業主がアスクルを選ぶのか
  • アスクル法人登録の具体的な8つのメリット
  • 個人向けサービスとの違いと、どちらを選ぶべきか
  • 登録から利用開始までの簡単な流れ

「うちみたいな小さな会社でもメリットはあるの?」と感じている方こそ、ぜひ最後までご覧ください。

目次

アスクル法人登録するメリットは本当にある?

結論としては、法人・個人事業主なら、アスクルへの法人登録は圧倒的にお得です。

もしあなたが法人、または個人事業主として事業を行っているなら、アスクルの法人向けサービスに登録することをおすすめします。

なぜなら、日常業務の「時間」と「コスト」の両方を大幅に削減できる、明確なメリットがあるからです。

「個人向けサービス(LOHACO)」との違いが重要

「アスクルって、個人向けのLOHACO(ロハコ)と何が違うの?」と疑問に思う方も多いでしょう。一番大きな違いは、「請求書による後払い(掛け払い)」に対応している点です。これにより、都度の経費精算が不要になり、経理業務が格段にスムーズになります。他にも、送料無料の条件や取扱商品数など、ビジネスで使う上で多くのメリットがあります。

まずは無料カタログで品揃えをチェック!

どんな商品があるのか、価格はどのくらいなのか、まずは最新のカタログでお確かめください。法人登録は無料ですので、リスクは一切ありません。

アスクル法人登録8つのメリットを徹底解説

アスクルの法人登録をすると具体的にどのようなメリットがあるのか、8つのポイントに絞って詳しく見ていきます。

アスクル法人登録メリット1:最短翌日配送で「急に必要!」にも対応

オフィスでは「A4用紙が今日で切れる!」「インクがなくなった!」といった事態が突然発生します。

アスクルなら、午前11時までのご注文で最短翌日にお届け。買いに走る時間や手間をなくし、業務がストップするリスクを最小限に抑えます。

※一部エリア・商品を除きます。

アスクル法人登録メリット2:税込2,000円以上で送料無料の低ハードル

多くの通販サイトでは3,000円や5,000円以上で送料無料が一般的ですが、アスクルは税込2,000円以上で送料が無料になります。

ちょっとした文房具や日用品の補充でも、気軽に注文できるのは大きなメリットです。

アスクル法人登録メリット3:請求書払いで経理業務を大幅に効率化

法人登録最大のメリットとも言えるのが、支払い方法の豊富さです。

特に「請求書払い(月1回まとめ払い)」は、経理担当者の負担を劇的に減らします。

支払い方法特徴
請求書払い(月1回まとめ払い)1ヶ月分の購入代金を翌月にまとめて支払える。経費精算の手間が削減できる。
口座振替毎月決まった日に自動で引き落とし。支払い忘れを防げる。
クレジットカード決済ポイントも貯まり、Web上で決済が完結する。
郵便局・コンビニ払い請求書を使って、お近くの店舗で支払いが可能。

アスクル法人登録メリット4:オフィス用品から現場用品まで!圧倒的な品揃え

アスクルは文房具だけではありません。

コピー用紙やインクはもちろん、ドリンクやお菓子、オフィス家具、衛生用品、医療・介護用品、工具や作業着などの専門用品まで、約1,180万点以上の幅広い商品を取り扱っています。

複数の業者から購入していた備品をアスクルに一本化することで、発注・管理の手間を削減できます。

アスクル法人登録メリット5:個人事業主やSOHO、副業でも登録OK!

「法人」という名前がついていますが、アスクルは個人事業主やSOHO、フリーランスの方でもご登録いただけます

屋号での登録や、事業用とプライベートの支出を明確に分けたい方に最適です。

開業したばかりで、これから備品を揃えるという方にも強くおすすめします。

アスクル法人登録メリット6:ネットが苦手でも安心!FAXや電話でも注文可能

Webサイトからの注文が基本ですが、アスクルは昔ながらのFAXでの注文にも対応しています。

専用の注文用紙に記入して送るだけなので、パソコン操作が苦手な方でも安心してご利用いただけます。

アスクル法人登録メリット7:私たち「担当販売店」による手厚いサポート

アスクルに登録すると、私たち(株)STアオキのような正規取扱販売店がお客様の担当につきます。

これにより、単なる通販サイトにはない、以下のようなメリットが生まれます。

  • 商品選びやコスト削減に関するご相談
  • カタログのお届けや新商品のご案内
  • 万が一のトラブル時の迅速な対応

お客様のビジネスに寄り添い、購買活動を全面的にサポートいたします。

アスクル法人登録メリット8:ポイントやセール活用でさらにお得に経費削減

アスクルには「アスクルアリーナ」というポイントプログラムがあり、購入金額に応じてポイントが貯まります。

貯まったポイントは素敵な景品と交換可能です。

また、定期的に開催されるセールやアウトレット品をうまく活用することで、さらなるコスト削減が期待できます。

【導入メリット】アスクル法人登録によって業務改善に成功したお客様の声

アスクル法人登録者様の声1:従業員15名のIT企業様

【導入前の課題】

  • 総務担当者が週に1回、備品リストを持ってドラッグストアや文具店へ買い出しに行っていた。
  • 社員からの細かな備品要求の取りまとめと、立て替え精算が面倒だった。

【導入後の改善】

  • 各部署で必要なものをWebで注文するだけになり、買い出しの時間がゼロになった。
  • 請求書払いにしたことで、経費管理が一気に楽になった。
  • 部署ごとの購入履歴を管理する方法を教えてもらい、予算管理がしやすくなった。

【お客様の声】

買い出しにかけていた時間は、本来のコア業務に使えるようになりました。

もっと早く導入すればよかったです。親身に相談に乗ってくれるので、本当に助かっています。

アスクル法人登録者様の声2:個人で運営するデザイン事務所様

【導入前の課題】

  • 個人向けのネット通販を利用していたため、事業用の領収書管理が煩雑だった。
  • 急にプリンターのインクや特殊な用紙が必要になり、作業が止まってしまうことがあった。

【導入後の改善】

  • アスクルに切り替え、請求書払いにしたことで経費管理が一本化できた。
  • 最短翌日配送のおかげで、多くの在庫を抱える必要がなくなり、事務所のスペースを有効活用できるようになった。

【お客様の声】

個人事業主でも登録できると知り、すぐに申し込みました。

送料無料のハードルが2,000円と低いので、必要なものを必要な時に頼めるのが魅力です。確定申告も楽になりました。

アスクル法人登録 vs 個人向けサービスどっちの方がメリットある?

ビジネスで利用するなら、断然「アスクル法人登録」がおすすめです。

項目アスクル(法人向け)LOHACO(個人向け)
対象法人・個人事業主個人のお客様
支払い方法請求書払いOK、口座振替、カード等カード、代引き、PayPay等
送料無料条件税込2,000円以上税込3,780円以上
取扱商品数約1,180万点以上(専門用品も多数)約890万点以上(日用品中心)
サポート体制担当販売店によるサポートありカスタマーサービス

なかでも以下の5つのケースは特にアスクル法人登録が向いているのでおすすめです。

  • 請求書で後払いをしたい
  • 会社の経費として、購入履歴をしっかり管理したい
  • 複数の社員が利用する可能性がある
  • オフィス家具や専門的な工具・用品も購入したい
  • 担当者からのサポートや提案を受けたい

【請求書後払いをしたい方へ】面倒な都度精算から解放され、経理業務を劇的に効率化

  • 社員が立て替えた備品代のレシートが、月末にまとめて提出され、経理担当者が処理に追われている。
  • 会社のクレジットカードで支払っているが、誰が何に使ったのか明細と突き合わせるのが大変。
  • 小口現金の管理が煩雑で、毎日の残高チェックや補充に手間がかかっている。

もし、こうした状況に心当たりがあるなら、アスクルの「請求書払い(月1回まとめ払い)」が最適です。

1ヶ月間に購入した商品代金が、翌月1枚の請求書にまとめられるため、経費処理は月にたった1回で完了します。

社員一人ひとりの立て替え精算が不要になり、経理担当者の負担を大幅に削減。支払いサイト(締め日から支払日までの期間)も確保できるため、キャッシュフローの安定にも繋がります。

毎月の面倒な精算業務から解放され、経理担当者がもっと創造的な仕事に時間を使えるようになります。

【購入履歴をしっかり管理したい方へ】「いつ、誰が、何を買ったか」を明確にし、”見える化”でコスト削減を実現

  • 部署ごとにバラバラに備品を買っていて、会社全体で何にどれだけコストがかかっているのか、どんぶり勘定になっている。
  • 「このインク、先月も買わなかった?」といった、部署間の連携不足による無駄な重複購入が発生している。
  • コスト削減をしたいが、どこに無駄があるのか分からず、具体的な指示が出せない。

アスクルの法人向けサービスなら、Web上で購入履歴データを一元管理できます。

「いつ」「どの部署の」「誰が」「何を」「いくらで」購入したかが全て記録として残るため、コストの”見える化”が簡単に実現します。

データを分析すれば、「A部署はコピー用紙を使いすぎている」「先月より備品コストが10%上がっている」といった具体的な課題が明確になり、的確なコスト削減策を打つことが可能になります。

感覚的なコスト管理から脱却し、データに基づいたスマートな予算管理を目指しませんか?

【複数の社員が利用する可能性がある方へ】発注担当者を増やしても、管理はシンプルに。全社の購買窓口を一本化

  • 備品の発注が総務担当者一人に集中しており、常に細かな依頼に追われて本来の業務が進まない。
  • 各部署で必要なものを自由に買わせたいが、承認プロセスがなかったり、経費管理が複雑になったりするため許可できない。
  • セキュリティが心配で、通販サイトのIDとパスワードを複数の社員で使い回している。

アスクルなら、ご利用者を複数登録し、権限を分けて管理することが可能です。

例えば、「各部署の担当者は自由に商品をカートに入れられるが、最終的な発注は管理者の承認が必要」といった運用ができます。

これにより、現場の利便性を高めつつ、管理者側での統制(ガバナンス)をしっかりと効かせることができます。

IDは利用者ごとに発行されるため、誰が注文したのかも明確になり、セキュリティ面も安心です。

発注業務を適切に分散させることで、特定の担当者の負担を減らし、会社全体の業務効率を向上させることができます。

【専門用品もまとめて購入したい方へ】文房具だけじゃない!事業に必要な”あれこれ”をワンストップで調達

  • 文房具はA社、現場で使う工具はB社、お客様用のお茶はC社…と、仕入先が多岐にわたり、発注や支払い管理が大変。
  • オフィスのレイアウト変更に伴いデスクや椅子が必要になったが、どこで探せば良いか分からない。
  • アルコール消毒液やマスクといった衛生用品が急に必要になったが、いつも使っている業者では品切れだった。

アスクルは「オフィス用品」のイメージが強いかもしれませんが、実はプロ向けの専門用品も非常に豊富です。

オフィス家具、現場で使う工具や作業着、医療・介護用品、飲食店向けの消耗品、研究施設で使う白衣まで、あらゆる業種のビジネスに必要なものが揃います。

複数の業者に分散していた発注先をアスクルに一本化することで、発注・検品・支払い管理の手間を大幅に削減できます。

「あれはどこに頼むんだっけ?」と探す時間をなくし、事業に必要なもの全てをワンストップで調達しませんか?

【プロのサポートや提案が欲しい方へ】ただの通販じゃない。あなたの会社の購買担当として、伴走するパートナー

  • 「自社に最適なシュレッダーはどれだろう?」「コピー用紙のコストをもう少し下げたい」といった相談を気軽にできる相手がいない。
  • ネット通販は便利だけど、トラブルがあった時に電話が繋がりにくかったり、機械的な対応で不安になったりする。
  • お得なキャンペーンや、業務効率化に繋がる新商品の情報などを、ついつい見逃してしまう。

アスクルに法人登録いただくと、正規取扱販売店のSTアオキであればお客様担当がつきます。

私たちは単に商品を売るだけではありません。

お客様のビジネスや状況を理解した上で、「こちらの商品のほうがコストを抑えられますよ」「こんな新商品で業務効率が上がりますよ」といったプロの視点でのご提案をいたします。

商品選びのご相談から万が一のトラブル対応まで、顔の見える担当者が責任を持ってサポートするので、ネット通販にありがちな「誰に聞けばいいか分からない」という不安がありません。

あなたの会社専任の「購買コンシェルジュ」として、私たちをぜひご活用ください。

アスクル法人登録の料金と登録条件

登録費用・年会費はすべて無料

アスクルの法人登録には、登録料、年会費、カタログ代など、費用は一切かかりません

無料で始めて、もし利用しなくなっても費用は発生しないので、安心してお申し込みいただけます。

登録に必要な条件と情報

法人または個人事業主として事業を営んでいる方であれば、どなたでもお申し込みいただけます。

お申し込みの際には、会社名(屋号)、代表者名、事業所の住所・電話番号など、簡単な情報をご記入いただきます。

※所定の審査がございます。

アスクル法人登録の流れ|お申し込みからご利用開始までカンタン4ステップ

ステップ1:無料カタログ資料請求

まずは当サイトのフォームからお気軽にカタログをご請求ください。入力はわずか1分で完了します。

ステップ2:担当者からのご連絡・ご登録案内

アスクル正規取扱代理店である㈱STアオキの担当者より、お電話またはメールにてご連絡し、登録手続きのご案内を差し上げます。

ご不明な点があれば、何でもご質問ください。

ステップ3:WebまたはFAXでお申し込み

ご案内した方法で、お客様情報をご登録いただきます。難しい手続きは一切ありません。

ステップ4:ご利用開始!

簡単な審査完了後、お客様専用のIDとパスワードが発行されます。

その日からすぐにアスクルの便利なサービスをご利用いただけます!

アスクル法人登録メリット8選まとめ

この記事では、アスクル法人登録がもたらす8つの大きなメリットについて解説しました。

【おさらい】アスクル法人登録のメリット

  • 時間の節約: 最短翌日配送で買い出しの手間がなくなる
  • コスト削減: 税込2,000円で送料無料、お得なセールも多数
  • 業務効率化: 請求書払いで経理処理が劇的に楽になる
  • 利便性: オフィス用品から専門用品までワンストップで揃う
  • 安心感: 個人事業主でも登録可能、担当販売店のサポート付き

「日々の雑務に追われて、本来の仕事に集中できない…」 そんなお悩みを抱えるすべての経営者様、ご担当者様へ。アスクルは、あなたの会社の「見えないコスト」を削減し、ビジネスを加速させるための強力なパートナーです。

登録は無料です。

まずは、どんな商品があるのか、最新のカタログを手に取ってご確認ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次